
今年の全国フォーラムでも好評だったLeave No Trace(LNT)をオンラインで学習できます!
Leave No Trace(LNT)って何?
Leave No Trace(リーブノートレイス)とは、環境に与えるインパクトを最小限にして、アウトドアを楽しむための環境倫理プログラムです。すべてのテクニックが、7つのが原則を基にしており、誰にでもわかりやすく、楽しく実践することができます。
森のようちえんを実施していく上で子どもたちにとっても使うフィールド(森や川など)にとっても優しい活動をしていきたい。きっとどの団体でも共通する願いだと思います。
2030年までに環境について具体的なアクションを起こさないと地球が大変なことになると言われている今日。自然保育や森のようちえんの分野でも環境問題について取り組んでいくことは使命です。
今回の学習会では、LNTの概念についてを学ぶほか、自分の関わるフィールドで実際に使用できるようなディスカッションの機会があります。
ぜひ世界90か国で採用されている環境倫理について学んでみませんか?
10/29-31で行われた森のようちえん全国交流フォーラムでLNTについて学んだ方の感想の抜粋です。
-------------------------
「自分の森で使っていくためのいいアイディアが貰えました。」
「環境については、常に考えていたけれど、どのように対外的に伝えていくか悩んでいたので、考え方がシンプルになりました」
「同じ森を使う方や地域の人たちへ自分たちが行っている環境への取り組みを説明しやすくなりました」
------------------------
など前向きなフィードバックをいただきました。
少しでも気になった方はぜひ、自然保育ゼミナールを覗いてみてください!
https://hino-shakyo.stores.jp/items/62746b287d11615fcd51f45d
ひの社会教育センターの森のようちえんについてはこちらから♪