
演習林内で森のようちえんが活動し(野外自主保育「森のだんごむし」)、森を活かしたプレーパークもある「森と人をつなぐがっっこう」岐阜県立森林文化アカデミーが「森ママ森パパ養成講座」を3回連続で実施します!週末プレーパーク同時開催なのでお子さんはプレーパークで自由に遊ぶことも可能。遠方の方は、シーツ代1000円のみで学内コテージに前日泊も可能です。森の木を自らの手で倒し、運び、手道具やチェンソーを使って板にしたり、削ったりしながらものを作る「森の木がモノに変わるまで」のすべての流れを体験できる贅沢な講座。このプロセスを自ら体感した人は「森」を見る目がきっと変わるはず!森は「空間」だけではなく「宝の山」でもあるのです。森のようちえんの指導者の方、オススメの講座です。(先着順)
詳しくは次のリンクをご覧ください。 http://www.forest.ac.jp/events/morimama_moripapa/
岐阜県立森林文化アカデミー准教授 ?萩原 ナバ 裕作 (野外自主保育「森のだんごむし」&みのプレーパーク 言い出しっぺ)
コメントを投稿するにはログインしてください。